モンゴルより御来社
モンゴルウランバートルの霊柩運送事業最大手である、BUYANI社様 工場見学に御来社頂きました。
今の時期モンゴルは−35度!だそうです。
宮型補修A
秋田のお客様からお預かりしていた宮型の金具の修理補修終了しました。
金具が綺麗に光っています。
宮型補修
秋田のお客様からのご依頼で宮型をお預かりしています。
アルミとメッキの相性がよくなく、金具が腐食し、このような感じになっていました。
第29回JFC昼食会
毎月1回近所のおいしい食べ物屋さんを巡り全員で昼食を頂きます。
(食事中は会話無く黙々と食べます。)
先進安全自動車(ASV)対応講習会
板金塗装業界の発展に取り組むスピーディ販売様主催の講習会へ板金チームが参加致しました。
(自動運転の車両になるとセンサーが沢山付くからいろいろと大変だ、的な情報を収集させて頂きました。)
J F C 指定の大判焼き
隣の愛川町にある
セブンセブンさんでいつも買います。
おすすめは、あんことクリームです。
超高張力鋼板に対応するパテ講習
高張力鋼板とは?
強靭な引張強さを持つ高強度な鋼材のことで最近の車両にも使用されて居りそれに供い使うパテにも就いても勉強しなければ・・・と言うことでヘンケルジャパン(株)様にレクチャーを戴きました。
モノ・マガジン様に取材して頂きました。
一流情報雑誌 mono magazine 2月16日号(2月2日発売)終活特集にて「宮型霊柩車」を掲載して頂きました。
JFCのこだわり(バン型霊柩車)
棺台側の不要になったドリンクホルダー使用する事が無いので
JFCのこだわり(バン型霊柩車)
蓋をしました。
JFCのこだわり(バン型霊柩車)
シートベルトを通すアンカーカバー
必要なくなったシートベルトを切りっぱなしでそのままのパターンが多い。
JFCのこだわり(バン型霊柩車)
JFCでは、シートベルトアンカーカバーに一手間加えています。
ベンツS550(現行車)お預かりしました。
バラシ作業、電装関係の部品が多く外し方が難しく苦労しました。
NHKワールド様に撮影取材して頂きました@
番組タイトル『SAMURI WHEELS』世界の自動車市場をリードする日本車の魅力と日本ならではのクルマ文化を世界に発信するNHK初のクルマ専門情報番組。なのだそうです!
NHKワールド様に撮影取材して頂きましたA
海外向放送のため、国内視聴方法はNHKworldアプリでの視聴、WEBページでの視聴とのことです。
放送日時 2016年 11月30日(水) 9:30、15:30、22:30、(翌)3:30(計4回放送)
※放送から2週間はオンデマンド放送あり
『ベストカー』様に掲載されました(2016/11/26号)
『ベストカー』2016年11月26日号に当社が掲載されました。(P206〜P209)
『日本特有の宮型霊柩車を作る会社JFCを訪ねる』というタイトルで紹介されました。
@高級自動車月刊誌「ル・ボラン」様に取材して頂きました。
2016年 5月号
人生最後に乗るクルマ霊柩車は
どうやって作られるのか?の巻
A高級自動車月刊誌「ル・ボラン」様に取材して頂きました。
取材スタッフの皆さん。
シトロエンとプジョーに乗っていらっしゃいました。
(シトロエンやプジョーも改造してみたい・・・)
@TOKYO MXテレビ様に取材して頂きました。
「5時に夢中!」という番組です。
H28年3月9日(水)OA
ATOKYO MXテレビ様に取材して頂きました。
庶民文化研究家の町田 忍さん
ご来社下さいました。
山口県霊柩自動車協会 青年部御一行様 ご来社頂きました。
平成27年6月25日 山口県霊柩自動車協会 青年部御一行様 JFC工場見学にお越しいただきました。
『ベストカー』に掲載されました
『ベストカー』7月26日号(P91〜92)に掲載されました。
学研の図鑑『乗りもの』に掲載されました
平成25年6月に発売された学研の図鑑『乗りもの』にJFC製の洋型霊柩車『トヨタ セルシオ』が掲載されました。本屋さんに立ち寄った際は是非ご覧ください。
私たちと一緒に頑張ってくれる方を募集!
鈑金加工、鈑金溶接経験者優遇。採用担当係まで
超高張力鋼板に対応する溶接実演講習
現在の自動車は衝突安全ボディを採用しており、自動車メーカーによる溶接条件設定、溶接強度確保の要求に対応するための実演講習を受けました。(板金部門)
島根県霊柩自動車協会様 工場見学ご来社
平成24年9月12日 島根県霊柩自動車協会様 県外研修会にて、JFC工場をご視察頂きました。
鋭いご意見、ご質問に私共も勉強させて頂きました。
2012年9月1日 朝日新聞 夕刊に掲載
葬儀、葬送事情の変化、葬送伝統の継承を危惧する内容が掲載されました。
週刊ポスト誌に当社宮型霊柩車が掲載されました。
週刊ポスト2012年7月6日号
ホームページリニューアルしました。
随時更新しますのでご覧下さい。
松堂今日太氏&宮本亜門氏のデザイン展にJFCの宮型を出展
平成20年10月15日に、ガラスアーティストの松堂今日太氏と演出家の宮本亜門氏がJFCへお越しになりました。お二人が独自の切り口で制作された‘デザイン’展【ゴッドデザイン】にJFC製宮型の出展依頼を受けました。日時は、2008年10月30日〜11月3日(12:00〜19:00)、会場は青山スタジオ(東京都渋谷区)。お二人のアートとデザインの境界を越えた【ゴッドデザイン展】どの様な表現をされるか非常に楽しみです。(宮本亜門氏と今村社長)
宮型霊柩車 〜 洋型霊柩車へ
今まで活躍されていた宮型霊柩車を、JFCでは洋型霊柩車へ改造する事が出来ます。
これは、センチュリー宮型を洋型に改造した実例です。もちろん、この逆の洋型を宮型にも改造出来ます。
車種問わず改造可狽ナすので、お気軽にご相談ください。